海外「美味しすぎる!」日本の野菜に挑戦する米国の子どもたちに海外が興味津々
米国の子どもたちが日本の野菜に挑戦したリアクションビデオが話題になっていました。
野菜嫌いのイメージのある米国の子どもたちに日本の野菜たちを試食したもらったもので、日本でも好き嫌いの別れる際どい野菜が登場しています。
米国でもオヤツとして定着しているあの野菜は、子どもたちにも大人気なようでした。
・野菜大好き・。シャキシャキしてヘルシーだから。
・野菜なんて一度も食べたことがないよ。
※すべて日本にある野菜
・日本文化が好きだから日本の野菜も好きなはず。
・野菜自体好みじゃないのに、外国のだとちょっと怖いわね。
※エダマメ
・日本食レストランでいつも食べてる。美味しすぎる。
・美味しくて手軽に食べられるね。
・すごく綺麗に飛び出すのが好き。
※たくあん
・甘いけど、固くて野菜みたい。
・すごくしょっぱい。甘みもあるけど、美味しくない甘さ。
・ストロベリー・ブルーベリー味ならいいけど、漬物味は嫌〜。
※舞茸
・ぜんぜん味がない。スライミーなだけ。
・すごく変な食感。キノコは苦手。
・思ってたよりも美味しいけど、今までで一番ってほどではないかな。
※ゴーヤ
・口に入れた瞬間に吐き出したくなった。
・苦すぎる。
・美味しいよ。ちょっとすっぱいキュウリみたい。
※わさび
・辛すぎる。なんでこんなの食べるの。
・舌に大量の針が突き刺さるみたいな味がする。
・魚は美味しいけど、わさびは美味しくないよ。
・寿司を食べるときはわさびから距離を置いて食べないと。
※どれを皆に勧める?
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
エダマメ大好き。
・海外の名無しさん
エダマメってそんなに美味しいの?
・海外の名無しさん
↑美味しいよ。
一度も食べたことがないなんて、本当に洞窟で生活してたんだね。
アジア系レストランには必ずあるのに。
・海外の名無しさん
エダマメはもう一般的な食べ物でしょ。
・海外の名無しさん
子供がエダマメを剥こうとしたり、押し出したりしてるのが面白いと思った。
私は口の中に直接押し出すけどね。
個人的には大根は味噌汁が一番だとおもう。
私も舞茸は好きじゃない。
ゴーヤは一度も食べたことがない。
わさびは辛すぎるけど、抹茶アイスだって言って騙すと面白いよね。
・海外の名無しさん
エダマメに挑戦した方がよさそうだね。
・海外の名無しさん
”日本文化が好きだから、日本の野菜は好きなはず”
これがWeeabooが育つ初期段階ですよ。
・海外の名無しさん
わさびを見て子どもたちが気の毒になったのは私だけ?
・海外の名無しさん
わさびを食べる子供だけでずっと笑ってられる。
・海外の名無しさん
初めて寿司を食べた時のことを思い出す。
わさびは浸けるソースだと思って、浸けて食べたら数秒間息ができなくなった。
突然やってくるね。
・海外の名無しさん
わさびは口や鼻がいっきに辛くなるのに、数秒で消えてなくなるのが本当に好き。
・海外の名無しさん
わさびは日本でも一般的じゃないよ。
山でしか育たない。
数週間前に日本に行って本物を食べてきたよ。
自分ですりおろすのもやった。
友人は根を買って帰ってたけど、空港で文句言われなくてよかったw
・海外の名無しさん
ゴーヤを美味しいって言ってる。強靭だね。
ふた口も食べられなかったのに。
・海外の名無しさん
アメリカ料理ばかり食べてたのかな。
どれもすごく美味しいのに。
ゴーヤ以外は。
・海外の名無しさん
この子たちは本当に好き嫌いが激しいね。
僕や近所の子たちとは大違いだ。
・海外の名無しさん
どれも本当に美味しいのに。
うまく料理できなかったら意味ないでしょ。
・海外の名無しさん
↑このチャンネルを運営してるのはアメリカ人ばかりだからね。
外国の食べ物をどうやって料理すればいいのか知らないんだよ。
・海外の名無しさん
普通は料理に加えるものだから、そりゃ単品だと美味しくないだろうね。
・海外の名無しさん
ゴーヤが不味いという意見だけは同意する。
・海外の名無しさん
ゴーヤは苦いけど美味しいよ。
少なくとも私はそう思う。
糖尿病予防にもなるしね。
・海外の名無しさん
松茸を食べさせたらいいのに。
日本で一番高い野菜だよ。
・海外の名無しさん
他の日本食に挑戦してみてよ。
寿司、ラーメン、お好み焼きとか。
More from my site
「食べ物」カテゴリーの関連記事